各種予防接種

予防接種の重要性

予防接種の重要性

ワンちゃん・ネコちゃんは寿命が短く、病気の進行も早い一方で、症状や苦しみを言葉に表すことができません。発症すると治すことが難しい病気や、ワンちゃん・ネコちゃんに特有の病気がありますので、どんなワクチンが必要なのかをしっかりと把握しておき、月齢や時期にあわせた予防接種を欠かせないようにしてあげてください。

特に注意が必要な病気

犬ジステンパー

飛沫や接触感染で発症し、発熱や下痢、痙攣や麻痺といった神経症状などが起こります。
致死率が約9割と非常に高く、治ったとしても後遺症に悩まされるとても怖い病気です。

犬パルボウイルス

犬同士の接触だけでなく、人の靴や衣類などを経由して感染することもある、伝染性・死亡率がともに高い病気です。
血液が大量に混じった下痢や嘔吐といった症状の腸炎型がよく見られますが、子犬がかかると突然死につながる心筋炎型もあります。

レプトスピラ

保菌者であるネズミの尿で水源や食物が汚染されることにより感染する、人もかかる人獣共通感染症です。
感染すると、歯茎の出血や黄疸、高熱、嘔吐、下痢といった症状が現れ、腎臓や肝臓がダメージを受ける、命にかかわる恐ろしい病気です。

猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)

猫のヘルペスウイルスが原因で起こる猫風邪の一つです。感染猫のクシャミ、鼻水、目やに、よだれ、排泄物からの接触感染のほか、空気感染でもうつります。
子猫のときにかかりやすく、進行すると肺炎を引き起こしたり、妊娠中なら流産する恐れがあります。

猫白血病ウイルス

母猫の胎盤や母乳、他猫の唾液や尿、血液などから伝染します。病名となっている白血病だけでなく、リンパ腫などの腫瘍性疾患や貧血も生じます。
感染から発症までの期間が長く、その間は健康そうに見えますが、一度発症してしまうと完治することが難しい病気です。

予防接種の時期

子犬・子猫の場合は生後1年間に2~3回の接種が必要ですので、必ず期間・回数を確認して確実に予防しましょう。
生後授乳に含まれる免疫がなくなる生後2カ月頃に1回目の予防接種を打つことをおすすめします。感染症にかかるリスクも高くなるため、ワンちゃん・ネコちゃんの命を守るためにも、予防を心がけましょう。

子犬の場合…
1回目接種は1か月目、2回目接種は2か月目、3回目接種は3か月目が目安になります。(生後1年間に3回接種する場合)
1回目接種は2か月目、2回目接種は3か月目が目安になります。(生後1年間に2回接種する場合)

子猫の場合…
1回目接種は生後2か月目、2回目接種は生後3か月目が目安になります。

ワクチンの種類

ワンちゃんのワクチン

ワンちゃんのワクチン

6種混合ワクチン

犬ジスデンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型、犬パラインフルエンザウイルス、犬パルボウイルス、犬コロナウイルスが予防できる混合ワクチンです。

8種混合ワクチン

6種ワクチンに、犬レプトスピラ2種が加わった混合ワクチンです。

10種混合ワクチン

6種ワクチンに、犬レプトスピラ4種が加わった混合ワクチンです。

狂犬病ワクチン

人にも感染する人獣共通感染症の一つで、発症した動物に噛まれることで感染します。
致死率ほぼ100%の恐ろしい感染症のため犬を飼う際は接種が義務づけられています。

ネコちゃんのワクチン

ネコちゃんのワクチン

3種混合ワクチン

猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症を予防できるワクチンです。

5種混合ワクチン

猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症、猫白血病ウイルス感染症、クラミジア感染症を予防するワクチンです。

予防接種の料金

ワンちゃん
6種混合ワクチン 6,600円
8種混合ワクチン 8,800円
10種混合ワクチン 11,000円
狂犬病(初回・継続) 注射代2,600円+鑑札代550円

※上記は税込表示になります。
※狂犬病注射の初回のみ別途登録料3,000円がかかります。

ネコちゃん
3種混合ワクチン 4,400円
5種混合ワクチン 8,800円

フィラリア予防

フィラリアは蚊に刺されることによって感染し、育ったフィラリア成虫が心臓の中に寄生して死に至る恐ろしい病気です。
感染すると元気がなくなり、食欲も落ちるため、次第に痩せて貧血状態が続くようになります。さらに循環不全や腹水で
お腹が膨らみ、肝臓や腎臓に影響をきたします。

しかし、きちんと予防しておけば100%防ぐことができます。
特に当院の周辺地域では蚊が多いため、当院では、蚊の活動期間である4~12月まで、年間9ヶ月間の予防をおすすめしています。

予防薬はお肉のような食感のチュアブルタイプと錠剤のほか、一度の接種で1年間予防できる注射もあります。

ノミ・ダニ予防

ウイルスを保有するマダニに噛まれることにより感染し、重症化すると死に至る恐れがあるSFTS(重症熱性血小板減少症)が近年問題とななっています。ワンちゃん・ネコちゃんを散歩させることで、ノミやマダニを体につけてしまうことがあります。ノミやダニが寄生すると
痒みや貧血、他の病原体に感染する恐れがあります。人にも感染する恐れがあるため、飼い主様とペットの健康のためにも予防をおすすめします。また、マダニを媒介するバベシア症にかかると、貧血を起こしたり、最悪の場合、命をおとすことになります。一時的に治療によって症状が落ち着いても、完治することはありません。大切なペットとご自身を守るためにも、予防はしておきましょう。

ノミ・ダニに対しては、動物病院で適切な予防薬を処方してもらい定期的な駆除・予防を行いましょう。

犬の場合は、食べるタイプの薬(チュアブル、錠剤)と体に垂らすスポット薬があります。
猫はスポット薬しかありませんが、お腹の虫も一緒に駆除できるものなどいくつか種類があります。

病気になるその前に
できること

ペットも“健康で長生き”を目指す時代。
飼い主様とワンちゃん・ネコちゃんとの暮らしを
トータルにサポートする動物病院です。

TEL:0947-42-1006お電話はこちら
診療時間 9:00-12:00 / 14:30-18:00
土曜午後 14:30-17:00
休診日 日曜・祝日・第3火曜日
  • ペットホテル完備ペットホテル完備
  • お悩み相談別お悩み相談別
  • ブログブログ